JP Friday Flight、6月...
 
通知
すべてクリア

JP Friday Flight、6月のタスク

1 投稿
1 ユーザー
0 Reactions
39 表示
Naoki_NT3
(@naoki_nt3)
投稿: 375
メンバー Admin
トピックスターター
 

 6月はオーストリアのカプフェンベルクをスタート/ゴールとするタスクを作成しました。この街は自然と歴史画出合う街と宣伝されるような良い雰囲気なところのようです。CondorSlovenia3ではマップの北の端を東に辿って山並みが切れる辺りに有ります。

では、早速タスク紹介です。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 サーバ名:JP Friday Flight

 サーバスタート時間:毎週金曜日 午後930

 リフライサーバ:翌土曜日 午前830分/午後130分スタート

 

 Join Time20分間 Airborneスタート(1200m AGL

 シーナリー:Slovenia3 (Condor3のデフォルトシーナリーです)

 グライダークラス:Std class(第一週、第三週)、Club Class(第二週、第四週)

 

 主なペナルティ;

 Cloud flying 60 p/min

 Airspace Entrance 100 p

 High start penalty not started(制限高度以上の場合はタスクスタートとカウントしない)

  (なお、スタート速度制限はありません。)

 Low finish penalty 1 p/m(制限高度以下でエリアに入った場合はその時をゴール時間として速度計算し、ペナルティを付加する)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

6月6日(金)

 グライダークラス:Standard Class

 スタート高度:1700m (MSL)

 ゴール高度:700m (MSL)

 タスク距離:145.6km

 

 風(Base):134° 19kmh

 Thermal Moderate

 Condor ClubFlight Trackアップロードページはこちら

w1

 今月のタスクでは滑空場の上空には積雲が殆ど出てこないので、フライト開始は滑空場上空から少し離れたところにしてあり、正面方向に或る斜面上のスタートエリア付近で積雲を掴んでスタート時間を待つようにして下さい。第一週のタスクでは南寄りの風なので滑空場北側の山の上にスタートエリアが設定されていて、以降風向きによってスタートエリアが決められています。

 今回はまず東に進んだ後に北側に回り込み、最終レグでは風上方向に向かって山を越えて帰ってきます。ファイナルグライドをどのように攻めるかが思案どころです。

 

 

6月13日(金)

 グライダークラス:Club Class

 スタート高度:1700m (MSL)

 ゴール高度:700m (MSL)

 タスク距離:153.3km

 

 風(Base):172° 18kmh

 Thermal Moderate

 Condor ClubFlight Trackアップロードページはこちら

w2 2

 今度は南東の方角に向かうタスク。今回は平野部分が多くなっています。第1レグでは山の尾根筋に出来た積雲がクラウドストリートになっているようですのでこれらをうまく使って前に進みましょう。

 第二レグ後半からゴールにかけては空域が少し複雑に入り組んでいるので注意して下さい。TP2手前の5000FT(1524m)制限のところをどのようにくぐり抜けるかが課題です。AGLでかなり低くなるので目標となる積雲を見つけたら制限高度ギリギリでエリアに入るように工夫しましょう。タイミングによってはサバイバルモードに入ってしまうかもしれません。その場合は低速でふわふわと飛ぶことのできるClubクラスの利点を使ってエナジーラインを効率良く飛んで斜面風のでるところを探してサバイバルしましょう。回りを良く見ながら我慢していると小高い山の頂上に積雲が湧いてくることがあります。

 

6月20日(金)

 グライダークラス:Standard Class

 スタート高度:1700m (MSL)

 ゴール高度:700m (MSL)

 タスク距離:151.8km

 

 風(Base):131° 23kmh

 Thermal Moderate

 Condor ClubFlight Trackアップロードページはこちら

w3

 今回は西に向かいます。第1レグはリッジかと思いきや斜面はさほど切り立っていないので雲の吸い上げを使って飛んで行くことになりそうです。ただ、タスクライン上は6500FTの高度制限が有って雲底よりは少し低い高度です。そのため高度管理をしっかりしながら飛んで下さい。途中で尾根を外してしまうとちょっと苦しくなることが予想されます。さて、TP1に近づくと緑で表示されたグライダーエリアがあって制限高度が高くなってきます。しかし第二レグではまた6500FTの空域に入ってくるので、この6500FT空域を抜け出すまでは高度管理に注意して下さい。

 

6月27日(金)

 グライダークラス:Club Class

 スタート高度:1700m (MSL)

 ゴール高度:700m (MSL)

 タスク距離:132.4km

 

 風(Base):312° 17kmh

 Thermal Moderate

 Condor ClubFlight Trackアップロードページはこちら

w4

 6月最後のタスクは難易度が高くなっています。第二レグで風上に向かって行くのですが積雲はいつものように山の上、稜線上にしかありません。うまくサーマルを広いながらたどり着いて下さい。タイミングによっては遠回りや後戻りも必要になるかもしれません。

 なお、空域的には第二レグの始めの方まで6500FTの制限が有るので雲底に近づくと注意が必要です。

 

 では、今月も皆さんの参加をお待ちしております。

 

 Naoki_NT3

Image

 
投稿済 : 01/06/2025 8:29 pm
共有: