JP Saturday Flight、...
 
通知
すべてクリア

JP Saturday Flight、6月のタスク

1 投稿
1 ユーザー
0 Reactions
39 表示
Naoki_NT3
(@naoki_nt3)
投稿: 375
メンバー Admin
トピックスターター
 

 6月はAA3を使って18mクラスで飛ぼうと思います。新しくAS33Meが出てきたので購入された方は試してみて下さい。これまでと同じく翼面荷重50㎏/m2制限とするのでAS33Meには少ししかバラストを積むことが出来ませんが、これまでJS3の独壇場だったところに新風が吹き込まれることでしょう。

 では、早速タスク紹介です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 サーバ名:JP Saturday Flight
 サーバスタート時間:毎週金曜日 午後9時
 リフライサーバ:翌日曜日 午前8時30分/午後1時30分スタート

 Join Time:20分間 Airtowスタート(700m AGL)
 シーナリー:AA3
 グライダークラス:18m (Wing loading 50kg/m2以下、スタートスピード170km/h以下、Bug Wiper使用可)

 主なペナルティ;
 Cloud flying 60 p/min
 Airspace Entrance 100 p
 High start penalty not started(制限高度以上の場合はタスクスタートとカウントしない)
 Start speed penalty 1p/km/h(速度制限を超えてもスタート可、リスタートでペナルティはリセット)
 Low finish penalty 1 p/m(制限高度以下でエリアに入った場合はその時をゴール時間として速度計算し、ペナルティを課される)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月7日(土)

 グライダークラス:18m Class
 スタート高度:1300m (MSL)
 ゴール高度:300m (MSL)
 タスク距離:167.3km

 風(Base):129° 15kmh
 Thermal Moderate

 Condor ClubFlight Trackアップロードページはこちら

w1

 6月第一週はイタリア、アペニン山脈の北側を飛びます。

 スタートエリアのすぐ背後には飛行禁止区域が有るので注意して下さい。PIACENZA空港のCTR Z4は解除されているのでスタートエリアを含むエリアは5500FTの制限空域です。スタートからTP1まではずっと5500FTの制限が有りますがすぐ南にはかなり高い空域が有るので少し外れて飛ぶのもありかもしれません。また、第三レグ途中に地上からAGL457mの空域が有るので不用意に低くならないように注意下さい。

 なお、曳航開始時に気が付くと思いますがR/Wの左手横に橋が架かっています。AA3恒例の格納庫潜りは18mでは無理ですが、橋潜りなら翼長を心配しなくて大丈夫。我こそはと思われる方はチャレンジ下さい。

 

 

6月14日(土)

 グライダークラス:18m Class
 スタート高度:1600m (MSL)
 ゴール高度:600m (MSL)
 タスク距離:153.5km

 風(Base):267° 19kmh
 Thermal Moderate

 Condor ClubFlight Trackアップロードページはこちら

w2

 第二週はドイツ南部、スイスの国境にほど近いStahringenをスタートして比較的平坦な地形を飛ぶタスク。空域はどこも10000FT以上有るので心配有りません。

 高層雲が多く条件はやや渋め?また、雨予報の気団が西から風に乗って東に移動してきます。降水確率はそれほど高くないですが、Condorでは雨が降るとなると結構強く降るので注意下さい。

 

 

6月21日(土)

 グライダークラス:18m Class
 スタート高度:1400m (MSL)
 ゴール高度:400m (MSL)
 タスク: AAT 1時間30
 タスク距離:65.6/144.5/229.4 km

 風(Base):133° 15kmh
 Thermal Weak

 Condor ClubFlight Trackアップロードページはこちら

w3

 第三週は1時間30分のAAT。オーストリアのSt Georgen滑空場をスタートして南のアルプスの山並みには行って行きます。空域は8500FT以上有るので特に問題にはならないでしょう。

 さて、Thermal設定はWeakですが高層雲が少ないのでサーマルによってはそれなりに上昇率が期待できるかも?条件弱い時こそこまやかなセンタリングで少しでも上昇率を稼ぎましょう。

 TP1エリア、TP2エリアともに地形は凸凹がはっきりした地形なのでFlight Planner画面で良く地形を観察しながら作戦を考えてみて下さい。

 

 

6月28日(土)

 グライダークラス:18m Class
 スタート高度:1400m (MSL)
 ゴール高度:400m (MSL)
 タスク距離:155.7km

 風(Base):305° 16kmh
 Thermal Strong

 Condor ClubFlight Trackアップロードページはこちら

w4

 第四週はフランス・リヨン近くのラ・トゥール=デュ=パンをスタートして東の山のへりを北上してまた戻ってきます。6月は条件渋めのタスクが続いたので最後はThermal: Strongの設定です。といってもあまり期待しすぎると失敗するので条件は上空に行ってからご自身で判断下さい。

 さて、空域についてはTMA LYON関係の2500FT, 4500FTの制限は解除してあるのでR/W付近は概ね6500FT制限です。この高度だと雲底に近くなると空域に入ってしまうことが有るので注意下さい。その他はタスクラインの内側にある地上から始まる赤いエリア。南側の細長いエリアはAGL1000FTまで、第四レグ上のエリアはMSL4000FTということなので注意して下さい。

 

 では、皆さんの参加をお待ちしています。

 

 Naoki_NT3

Image

 
投稿済 : 02/06/2025 12:57 pm
共有: