4月は4/29現在で35名のチャレンジで11人の完走者でした。トップはフランスのHLEさん、1:05:10のタイムで156.4km/h。EB29Rはタイムは速いもののハンでが大きいので得点は低くなりますね。やはり山岳レースは機敏に動ける15mクラスが得点高くなるように思います。
さて、5月はイタリア北部のSandrio Caiolo空港を出発して山を越えてスイスに入りまた戻ってきます。今回もリッジタスクですが、スタート高度まであげるのが一苦労。曳航後、空港の北東部に或る斜面に張り付いて高度を稼ぎます。曳航終了時にはおそらく目標とするリッジ付近に連れていってくれると思いますが、ちょうど斜面上に空域が有るので、最初は空域と斜面のギリギリの隙間を抜けて行くことになります。空域は地表面から地上高475mまでということなので要注意。かといって斜面に翼を引っかけたり速度を抜きすぎてスピンしたりしないように注意して飛んで下さい。
この最初のリッジはスタート直後の高度獲得にも使うことになります。山岳リッジを飛ぶ時にスピンに注意しながら弱いリッジで高度を稼ぐ練習と思ってタスクチャレンジをどうぞ。今回はさすがにEB29Rはきついのではないかと思います。
最初の空域以外は特に空域で問題になることはないと思いますが、タスク攻略上の注意ポイントは第二レグ、雲が稜線にかかっているので谷間を抜ける十分な高度がなかなかとれません。どこの斜面を使うのか地図を見ながらうまくルートファインディングして下さい。
タスクサーバ名:JVSC Monthly Challenge
シーナリー:AA3
グライダークラス:All
スタート高度:1400m(海抜)
スタート速度:170km/h 以下
ゴール高度:400m(海抜)
タスク距離:183.0km
風向風速:131° 22km/h
サーマル:Moderate
Condor Clubのアップロードページはこちら
↑曳航直後に高度を稼ぐためのリッジ。空域に注意!
では、皆さんのチャレンジをお待ちしております。
Naoki_NT3