JS3(実機)のジェットエンジンはサス...
 
通知
すべてクリア

JS3(実機)のジェットエンジンはサスティナ専用です。

1 投稿
1 ユーザー
0 Reactions
71 表示
harasky
(@harasky)
投稿: 188
メンバー
トピックスターター
 

小ネタ的な内容です。

冬場の娯楽の動画視聴用にDVDを手配して最近見ました。その中でJS2(JS1にリトラクトエンジン乗せたセルフローンチ機)の開経緯を話されるセッションの様子がありました。最後の質疑応答コーナーで「ジェットエンジン採用しないの?」の質問が出てました。

そこでの答えは「ジェットでセルフローンチしようとすると騒音問題が発生するので現状無理」との事でした。

なるほど!と合点したのですが、ちょっと残念。

買ったDVDは家庭用のDVD-Rで送付されましたが、キチンと見れました。当該DVDの宣伝動画は以下から確認できます。

 

実機のJS3の機体組立の様子とJETとRES(リトラクト、エレクトリック、セルフローンチとかそんな名前かな)との比較宣伝は以下から確認できます。

ピトー管と動圧管が水平尾翼の両端に装備されますが、プロペラ後流を避けた結果なのでしょう。また、バッテリー1個25キロ!が2個搭載。翼面荷重の調整のためにバッテリー1個でもフライト可能なようです。そして、このバッテリーをさっと取り付けられるよう「ジムに通え!」と。

 

Image

 
投稿済 : 22/01/2025 6:11 am
共有: