Last seen: 1月 23, 2025
FAI eSports Series 2025 - Race 3にて、上記の仮想メモリ最小値の設定を行って、メインのAサーバー(39人参加状態)に参戦し、無事完走出来ました。 pingは概ね300程度で推移。環境はQuest3でのVRとForcefeedback2、TFRPラダー、スロットルQU...
Condorのバージョンが3.0.3に更新されて、エラー内容が以前とは変化しました。 3.0.2>3.0.3へのアップデートで「Out of memory」に関して何らかの問題をCondor側で認識しており、「対策」が行われたと思われます。 そこでしばし考えて、以前紹介した対策とは全...
Condorのバージョンが3.0.3に更新されて、エラー内容が今までとは明らかに変化してしまいました。 例えば、直前のWindowsイベントログエラーにはこんな感じで、「Out of memory」のメッセージも無く突然停止するのみ。 障害バケット 2231648586989619597...
追記: もしNvidia系のGPUを使用している場合には、「Nvidia コントロールパネル」からCondor3に対して以下のように設定したほうが今回のページファイル設定に効果が出やすくなると思います。 「3D設定の管理」項目の「CUDA - システムメモリフォールバックポリシー」の項目にて...
2024年12月27日に行われたFriday Flightのオンラインレースにて上記設定での動作試験を行いました。 積極的に「雲低まできっちり登っては一気に増速」を繰り返してターンポイントを目指すようにフライトを行い、「Out of memory」のエラーが出ないままタスクを完走できました。 ...
本件の対策として、「仮想ファイル」の固定サイズ化と適量サイズ(実メモリと同等の大きさ)へのファイルサイズの拡大を実行してみたところ、安定したのではないか?と思っています。 エラーが出現した時のエラーログには以下が記録されていました。 Cache threads started a...
LXSimの取説に間違いがあったので、その点に気づいて修正加筆しました。添付したファイルも修正しましたので、以前のものをお持ちの方は再ダウンロードをお願いします。(2024.Nov.04) LX9070を別画面の小型液晶ディスプレで表示させて、それをタッチしてしまうとアクティブウインドウがCon...
朗報! (高圧鉄塔)電線用マーカーボールが、Condor3のSlovenia3では実装されてました。 恐らくは空港近くの高圧ラインに、よく設置されていると思います。