三舵の調和:練習科目「レイジーエイト」
 
通知
すべてクリア

三舵の調和:練習科目「レイジーエイト」

5 投稿
3 ユーザー
3 Likes
70 表示
Naoki_NT3
(@naoki_nt3)
投稿: 287
メンバー Admin
Topic starter
 

 今日のフライト中のDiscordでラダーの使い方の練習はどうしたらいいだろうかという質問があったのですが、40年ほど前に実機グライダーに乗っていた時に「レイジーエイト」という科目を練習したことを思い出しました。

 日本滑空記章の銅賞試験の科目にも「最大30度バンクレイジーエイトが出来る」という項目があります。Google上で調べてみてもやはり三舵の調和を練習するのに良いと書かれていますね。

 まずはグライダーのレイジーエイトについてウェブ上で書かれたものはないかなと思って探したのですがなかなか見つからなくて、動力機の飛び方ですがフライトシマー向け?の以下のサイトを見つけました。グライダーの場合、プロペラのトルクなんてのは考慮する必要なのでそこは割愛して読んでみて下さい。

1

 

 リンク

 Youtube上にはグライダーでの練習風景の動画がありました。

 リンク

 曲技飛行の科目としては本当に8の字を書くように同じ位置にとどまる様ですが、私が習った時は180度旋回を繰り返して風下に流されている形で、翼端方向に目標点を定めて正しく180度旋回をしながら三舵の調和をとることが肝だったと思います。

 

 Condorのタスクで速く飛ぶのにいろいろなテクニックや作戦がありますが、まずはサーマル上昇率をしっかり取れないと話が始まりません。そのためにはいかなるマニューバーにおいても三舵の調和が取れることが重要で、これはいつまでたっても常に精進していかないといけないですね。

 。。。と、偉そうに書いてしまいましたが、残念ながら私は教育証明をとっていないので、「レイジーエイト」の練習の仕方がうまく説明できません。どなたか書き込んでもらえませんか?

 

Naoki_NT3

 

 

Image

 
投稿済 : 24/09/2023 12:33 am
harasky
(@harasky)
投稿: 112
メンバー
 

急ぎ、以下に資料を見かけましたので添付します。

なお、当該資料はL‐13ブラニクを使った場合でのレイジーエイトマニューバーになります。

(引用元:L-13 AC BLANIK SAILPLANE FLIGHT MANUAL)

じゃ基本のSteep Turnはどうするの?というのは同じ引用元より抜粋した以下のPDFを参照ください。

Image

 
投稿済 : 24/09/2023 6:26 pm
harasky
(@harasky)
投稿: 112
メンバー
 

やっつけ仕事かつ、いい加減な翻訳で申し訳ありませんが日本語訳版作りました。参考になれば幸いです。

L13AC POH 4p (jp)

 

レイジーエイトの機動説明は、連続する2つの「急旋回」とありますが、その基本となる「急旋回」については下記資料(テキトー日本語訳)の通りとなります。

L13AC POH 10p (jp)

 

曲技にも対応する機体のフライトマニュアルに操縦科目の機動内容が記されている場合が多いかと思います。どなた様か他の機体での資料がありましたら教えてください。

Image

 
投稿済 : 24/09/2023 7:35 pm
(@yoshia_yon)
投稿: 14
メンバー
 

お二方共に丁寧なご指導をありがとうございます。現状ではラダーペダルの練習が必要であると同時に、右手での操作に変更となったフラップ操作、PDA操作、Lift/Cruise切替、コックピット表示切替に慣れる必要があり苦戦しています(;^_^A、ボチボチやっていきますので、またご指導よろしくお願いしますm(_ _)m

 
投稿済 : 27/09/2023 5:31 pm
Naoki_NT3 and harasky reacted
harasky
(@harasky)
投稿: 112
メンバー
 

練習機じゃ退屈だ、高性能機でレイジーエイト練習したい!、という要望の可能性も考えてネット上に出回っているJS-3のフライトマニュアルを確認したのですが、マニューバー開始推奨速度とフラップポジション、想定されている最大荷重Gしか記載がなくあっさりしたものでした。

ご参考までに。

Image

 
投稿済 : 27/09/2023 7:20 pm
Naoki_NT3 reacted
共有: